川崎市社会福祉協議会地域福祉情報バンクが蓄積した情報を、多くの方にご利用いただくとともに、ボランティア団体やサービス提供者から市民の方々へ、自由に情報発信していただく場を提供しています。
東日本大震災の支援活動を通して防災教育の重要性を感じた私たちは、学校や地元団体と連携して、子どもたちへの防災教育を行っています。関東大震災から100年となる今年、防災への関心がますます高まりつつある中、私たちと一緒に「防災教育ファシリテーター」として活躍してくださる仲間を募集しています。
本講座では、ファシリテーターとして必要な防災の基礎知識から実践的な内容まで、初心者でも分かりやすく学べます。
受講の申込みについては、住所・氏名(団体メンバーで交替で受講するなど、団体での受講を希望する場合は団体名と代表者名)・電話番号をかながわコミュニティカレッジ事務局まで、電話、FAX、またはe-kanagawa電子申請システム(横浜会場または小田原会場)からご連絡ください。
※団体で申込みされる場合、複数の方が交替で受講が可能です。ただし、1回の講義に出席できる方は、申込み1口につき1名です。
※受講の可否については、募集終了後、申込みされた全員に郵送でお知らせします。
※申込時にお預かりした個人情報は、かながわコミュニティカレッジからの講座に関するご連絡やご案内の目的で使用させていただきます。
かながわコミュニティカレッジ事務局
〒221-0835
横浜市神奈川区鶴屋町2-24-2かながわ県民センター11階
電話 045-620-0743
FAX 045-620-0745