川崎市社会福祉協議会地域福祉情報バンクが蓄積した情報を、多くの方にご利用いただくとともに、ボランティア団体やサービス提供者から市民の方々へ、自由に情報発信していただく場を提供しています。
「要約筆記」とは聞こえが不自由な中途失聴・難聴者の方々に、話し手の意図をその場で文字にして伝える通訳活動です。主な活動の場は、講演会・講座・会議・裁判員裁判などの他、病院や学校などの個人の生活場面もあります。 要約筆記の方法は手書きとパソコンがあり、講座は2コースに分かれています。講座では、実技のほかに、聴覚障害に関する基礎知識・話しことばの要約方法などを学びます。 講座を修了し、全国統一要約筆記者認定試験に合格された後には、川崎市登録要約筆記者として活動していただきます。
ハガキ・申し込みフォームからお申込みください
川崎市聴覚障害者情報文化センター
〒211-0037 川崎市中原区井田三舞町14-16
TEL 044-798-8800
FAX 044-798-8804
メール kawa-yousei@kanagawa-wad.jp