川崎市社会福祉協議会地域福祉情報バンクが蓄積した情報を、多くの方にご利用いただくとともに、ボランティア団体やサービス提供者から市民の方々へ、自由に情報発信していただく場を提供しています。
介護福祉施設へ就職を希望される方、あるいは、介護福祉施設に勤務をし始めた方が基本的な介護に関する知識と介護実技の習得をされ、介護職のみなさまの身体・精神的な介護負担の軽減と利用者への安全・安心な介護が行なうことが出来るように学んでいき、介護の実践へとつながっていきます。
各科目の講義の他、個人ワーク、そして、グループワークを通して一緒に参加されている受講生とのコミュニケーションや様々な考え方を触れる機会、さらに介護実技では基礎的なことから実践的なことも学ぶことが出来ます。
また、7日間の内1日は、介護職で無資格の方は令和6年度より受講義務化となる「認知症介護基礎研修」とセットで受講になります。
これから介護福祉施設へ介護職として就職をされる方は就職前に「認知症介護基礎研修」を受講済みとなり、履歴書に記載や面接時にPRすることが出来ます!
法定研修ではありませんが、基礎的、押さえておきたいことを学べるのも当研修の特徴でもあります。
当研修は対面で行います。講師の講義を間近で聴くことはもとより、介護実技も講師より直接教わることが出来ます。同じ場で一緒に学ぶ受講生同士で刺激にもなり、お互いに理解を深める場にもなります。
日程やカリキュラム等の詳細はチラシをご参照ください。
①か②のどちらかの方法でお申込みください。
①申込QRコード(Google フォーム)にてお申込み
https://forms.gle/fncYm4t8TNmAu9jq5
②受講申込書に必要事項を記入し、下記へFAX・郵送・持参でお申込み
なお、「希望送付先」に受講決定通知等を送付いたしますので、必ずご本人が受け取れる住所をご指定下さい。
※受講申込書の入手方法:下記添付ファイル「チラシ」のPDFファイルからダウンロードできます。
【問合せ・申し込み先】
社会福祉法人川崎市社会福祉協議会 総合研修センター
〒210-0024 川崎市川崎区日進町5-1 川崎市複合福祉センター ふくふく
TEL:044(223)6509 FAX:044(223)6598